疑問

2009年01月25日

うちの息子、中学1年生でバレーボール部に所属しています
姉たち2人はバレエのために部活動に入っていなかったので
練習試合や大会の送迎など、初めての事ばかり…
そのなかで疑問に思った事があります

先日、来週に行われる県の春季大会のお知らせが顧問の先生からきました
そこには、会場に駐車場がないため公共交通機関を使っての移動になると書いてあり
「今回は送迎無しか~寂しいような気もするけど、集団行動も大事よね~」
なんて思っていたら、とある一行に「えっ?」って思っちゃった
顧問の先生は1人なんだけど、ボールを車に積んで先に行ってますって…
なんていうか、中学生が子供だけで電車や地下鉄で移動出来るのは分かる
そのくらい出来る歳だと思う
だけど、部活動として行動するのに顧問の引率がないっておかしくないですか?
何かあったら責任問われないの?
ボールなんて子供達が分担して運ぶものじゃないの?
それってなんか違うんじゃないの?って思った一行だったんだけどどうなんだろう?
ちなみにウチの息子の部って1年生しかいないんだよね
上級生無しで15人とか先生の引率無しで移動するって
やっぱり疑問なんだけどなぁ
そういうものなのかなぁ????

どう思いますかー??


あれから18年…
前撮り
ぷちおふ♪
長女とふたりで
○○会
HappyBirthday♪(^w^)
同じカテゴリー(その他)の記事
 あれから18年… (2013-07-19 07:49)
 前撮り (2012-05-22 22:09)
 成人式 (2012-02-27 10:27)
 最近の欲求 (2012-02-26 19:59)
 あれっ… (2012-02-15 08:30)
 遅めの新年会 (2012-01-29 11:18)

Posted by nabe at 00:20│Comments(6)その他
この記事へのコメント
一瞬、そんなのおかしい!!って
思ったんだけど。。。

自分の頃(大昔だけど)を思い返してみたら
全然、顧問の先生って現地集合してたかも!
しかもうちの顧問は荷物なんて運んでくれなかったし(笑)
どこの学校もそうだった気がする。

今の時代、どうなのかよくわからないけど。
Posted by みゆきんぐ at 2009年01月25日 00:27
現地集合ならまだ納得いくっていうか
それぞれ来いって事だから
別に引率なんかいらないかなって思うけど
いったん学校に集まって練習をして
全員で学校を出発するんだよね
それでもやっぱりそういうもんなんだろうか?

まー
迷子になるとかそういう心配はまったくしてないけど
突然のアクシデントに1年生だけで対応できるんだろうか?
という不安が…(苦笑)
私、過保護かなぁ
Posted by nabenabe at 2009年01月25日 00:33
街や乗り物でよく見かける光景はやっぱり子供だけかな。
自分の記憶をたどっても先生と移動した記憶がないのよね…
うちの部だけかしら。
Posted by あくりくり at 2009年01月25日 01:18
あくりくりさん
そっかぁ
じゃあおかしくはないんだね~
悪い事すんなよって
締めてから出してやんなきゃ(笑)
Posted by nabe at 2009年01月25日 02:09
んんー 難しいね、地域性もあるのかも?
うちの地域だと先生の車送迎や引率があったけど
それは女の子だからだったのかなあ…

私がnabeさんならついてっちゃうかも!心配しちゃう!
Posted by うなこ at 2009年01月26日 21:51
うなこさん
普段の練習試合とかは各自親とか乗り合って行ってるの
今回は駐車場が無くて、1校につき3台までなんだって
上級生でもいるならそんなに気にもならかったんだろうけど
なにせ1年生だけの部員なので
何もおこらなきゃいいけど
何かあったときにモンダイにならないのかしら?
と思ってー

こうなったら梅宮パパか?!(笑)
Posted by nabenabe at 2009年01月27日 08:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
疑問
    コメント(6)